



1982年、日本で初めて「生チーズ」の製造を始め現在はフレッシュタイプ、ウォッシュタイプ、セミハードタイプなど、フランスでのチーズ留学から学んだ技術をベースに独自の製法で個性的なチーズ作りを実践しています。
原料の生乳は「あさまミルクステーション」を通じて入るホルスタイン種と自社牧場であるフロマージュ牧場のジャージー種をブレンド。
チーズの種類ごとに割合を替え、調整します。フロマージュ牧場へは担当スタッフが毎朝集乳しにいきます。
チーズに使っているミルクは、地元の牧場から集められたホルスタイン種(白黒)と、フロマージュ牧場で飼育しているジャージー種(茶)の2種類のミルクを使ってそれぞれのチーズによって割合を変え製造しています。
ヨーグルトにはチーズで使われているホルスタイン種のみを使用しています。
アトリエ・ド・フロマージュのチーズは現在20種類ほどあります。
製品第一号の「生チーズ」をはじめ、JALのファーストクラスで使われた「カマンベール」、モンドセレクション金賞を受賞した「カマンブルー」、ジャパンチーズアワード2014グランプリ、2015年にフランスのトゥールで開催された国際ナチュラルチーズコンテスト『モンディアル・デュ・フロマージュ』で最高賞であるスーパーゴールドを受賞した「ブルーチーズ」、2013年にリニューアルオープンした軽井沢熟成所で熟成させている「軽井沢熟成チーズ」などフレッシュチーズから白カビタイプ・青かびタイプ、ウォッシュタイプやシェーブルタイプ、セミハードまで幅広く製造しています。
これらはフランスでのチーズ留学で学んだ技術をベースに、この東御市にあった独自の製法で個性的なチーズ作りを実践しています。また、年に一回フランスから講師の方を招いて、技術向上のためスタッフの研修も行っています。
また、チーズをもとに自家製チーズをつかった「ピザ」や「スイーツ」など、チーズ屋だからこそできるチーズワールドを創り出しています。
カマンベールで青カビをサンド。クリーミィさと青カビの刺激が融合した珍しいチーズです。
タイプ:白カビ
相性の良いワイン:赤、デザートワイン
相性の良いアイテム:ドライフルーツ、はちみつ
長期熟成チーズ。コクと味に深みがあり、料理に最適です。
タイプ:白カビ
相性の良いワイン:赤、デザートワイン
相性の良いアイテム:ドライフルーツ、はちみつ
とても芳醇でクリーミィさが特徴。舌触りも滑らかで食べやすいチーズです。
タイプ:白カビ
相性の良いワイン:赤、白、スパークリングワイン
相性の良いアイテム:りんご・野菜
ツヤと粘りがあり、クリーミィな後味が下に優しく馴染みます。
タイプ:フレッシュ(パスタフィラータ)
相性の良いワイン:白ワイン
相性の良いアイテム:トマト・生ハム
アトリエ・ド・フロマージュ製品第一号。濃厚なヨーグルトのような酸味が特徴です。
タイプ:フレッシュ
相性の良いワイン:白ワイン
相性の良いアイテム:ジャム、はちみつ、マヨネーズ
青カビ独特の刺激を残しつつ、まろやかで食べやすさが特徴です。国内外チーズコンテスト最高賞受賞。
タイプ:青カビ
相性の良いワイン:赤、デザートワイン
相性の良いアイテム:ジャム、はちみつ