会社概要 | 沿革 | 決算公告 |
会社概要 | 沿革 | 決算公告 |
名称 | 株式会社アトリエ・ド・フロマージュ |
---|---|
代表者 | 代表取締役社長 高田 和明 |
創業 | 1982年6月1日 |
会社設立 | 1985年8月1日 |
資本金 | 1,000万円 |
年間売上 | 8億7,500万円(2018年実績) |
会社機構 | 本社・本店:長野県東御市新張504-6 リストランテ フォルマッジオ:長野県東御市新張682-2 軽井沢ピッツェリア:長野県北佐久郡軽井沢町 軽井沢東22-1 軽井沢チーズ熟成所・売店:長野県北佐久郡軽井沢町東18-9 旧軽井沢店:長野県北佐久郡軽井沢町軽井沢2-1 南青山店:東京都港区南青山3-8-5 デルックスビル1F 名古屋松坂屋店:愛知県名古屋市中区栄3-16-1 松坂屋名古屋店本館B1 軽井沢発地市庭店:長野県北佐久郡軽井沢町大字発地2564-1 |
関連会社 | ソントンホールディングス株式会社 有限会社フロマージュ牧場 |
事業内容 | ナチュラルチーズの製造、販売 ヨーグルトなどの乳製品の製造、販売 チーズケーキなどのお菓子類の製造、販売 ピザなどのチーズ関連製品の製造、販売 チーズを基にしたカフェ、レストランの経営 他 |
主要取引先 | 株式会社高島屋、株式会社大丸松坂屋、株式会社明治屋、他 |
主要仕入れ先 | 東海酪農業共同組合連合会、ホクト産業株式会社、菊池印刷紙器株式会社 東京明販株式会社、ヤマト運輸株式会社、高瀬物産株式会社、他 |
取引銀行 | 八十二銀行 |
加盟団体 | チーズ公正取引委員会 特定非営利活動法人 信州・長野県物産振興協会 |
1980年
創業者である松岡茂夫は日刊現代を、妻 松岡容子は中央公論事業出版をそれぞれ退社。本格的ナチュラルチーズの研究を始める。都立立川短期大学の松岡博厚教授に師事してチーズの理論と製法の実施を学ぶ。明治大学農学部の聴講生となり、応用微生物をはじめとする食品化学を学ぶ。
1981年
2名ともにフランス国立乳製品専門学校へ留学するため渡仏。
1982年
帰国してすぐに信州・東部町(現:東御市)に小さなチーズ工房を建てる。日本で初めてのフロマージュ・フレの製造を始め、「生チーズ」と名づけて販売する。同年、カマンベールの製造を開始する。
1983年
東御市新張に新工房を建設し、移転。
1984年
日本で初めてブリー・チーズの製造を開始する。
1986年
「軽井沢店」をオープンする。
1988年
本店店舗を大幅改装する。本社内にて「あさま彫刻展」を開催する。
1989年
ブルー・チーズの製造を開始する。
1990年
東京に「目白店」をオープンする。(2007年8月12日閉店)
1992年
軽井沢に喫茶部「アトリエ・ド・フロマージュ りんどう店」をオープンする。(現在の軽井沢ピッツェリア)
1994年
三越日本橋本店に直営ショップをオープンする。(2011年9月閉店)
1996年
新工房を建設し移転。
イタリアンレストラン「リストランテ フォルマッジオ」オープン。(2022年12月閉店)
モッツァレラ、リコッタなどのイタリア系チーズの製造開始。独特な発酵経路をたどる独自のヨーグルトを開発(後に製法特許取得)し、販売を開始。
1998年
フロマージュ牧場を開設する。ブラウンスイス種の牛を輸入して、原材料のこだわりを図る。(2001年12月 牧場閉鎖)
2000年
松坂屋名古屋店に直営ショップをオープン。
「リストランテ フォルマッジオ」のメイン・ダイニング棟を建築する。
2004年
「アトリエ・ド・フロマージュ」のチーズレシピをパルコ出版より発売。
2005年
「軽井沢チーズスイーツの店」をオープンする。(現在の旧軽井沢店)
2007年
有限会社フロマージュ牧場を農業法人とする。(2016年現在:農地所有適格法人)
2009年
モンドセレクション金賞受賞(カマンブルー)
モンドセレクション銀賞受賞(バジルチーズピザ)
モンドセレクション銅賞受賞(飲むヨーグルト)
「チーズの穴からフランスを覗く」を軽井沢新聞社より出版。
東京都港区に「南青山店」をオープンする。
2010年
モンドセレクション銀賞受賞(自家製カマンベールのアップルパイ)
高原のナチュラルブルー発売開始
※地域産業活性化基金助成金事業
2011年
モンドセレクション金賞受賞(自家製カマンベールのアップルパイ・カマンブルー)
2012年
モンドセレクション金賞受賞(自家製カマンベールのアップルパイ・カマンブルー)
創業30周年を迎え、イベントを多数開催。
2013年
信州ブランドアワード2012において企業ブランド「特別賞」を受賞。
イオンモール春日部J1Fに「軽井沢ピッツェリア イオンモール春日部店」をオープン。(2014年閉店)
軽井沢売店が「軽井沢チーズ熟成所・売店」としてリニューアルオープン。
モンドセレクション金賞受賞(自家製カマンベールのアップルパイ)
2014年
「リストランテフォルマッジオ」が、しなの鉄道の観光列車「ろくもん」のメイン料理を担当することが決定。
モンドセレクション金賞受賞(自家製カマンベールのアップルパイ・カマンブルー)
ジャパンチーズアワード2014グランプリ受賞(ブルーチーズ)
2015年
ソントングループに参画
モンデュアル・デュ・フロマージュ2015スーパーゴールド受賞(ブルーチーズ)
2016年
「リストランテ フォルマッジオ」オープン20周年
「軽井沢チーズ熟成所・売店」オープン30周年
「軽井沢発地市庭店」オープン
「Yahoo!店」オープン
モンドセレクション金賞受賞(自家製カマンベールのアップルパイ・カマンブルー)
ジャパンチーズアワード2016部門賞受賞(ココン)
ジャパンチーズアワード2016金賞受賞(ブルーチーズ)
2017年
本店にてチーズフェスティバル 2017 開催
モンデュアル・デュ・フロマージュ2017ゴールド受賞(ココン)
2018年
ジャパンチーズアワード2018 金賞&最優秀部門賞(白カビ部門/ブリー)、銀賞(非加熱圧搾・熟成4カ月未満/山のチーズ)、銅賞(ソフト酸凝固・山羊乳以外部門/ココン、フレッシュ・プレーン部門/生チーズ、青カビ部門/翡翠)受賞
日本経済新聞 何でもランキング 3位入選(ティラミス)
2019年
本店にてチーズフェスティバル 2019 開催
World Cheese Awards 2019 シルバー受賞(ブルーチーズ)
第12回 ALL JAPAN ナチュラルチーズコンテスト 金賞受賞(翡翠)
日本経済新聞 何でもランキング 6位入選(硬質チーズ)
2020年
「南青山店」閉店
ジャパンチーズアワード2020 金賞(青カビ部門・翡翠)、銀賞(白カビ部門/ブリー)、銅賞(非加熱圧搾・熟成4カ月未満/山のチーズ、パスタフィラータ/モッツァレラ部門/モッツァレラ)受賞
2021年
World Cheese Awards 2021 スーパーゴールド受賞(翡翠)
チーズフェスティバル 2021を自粛
2022年
創業40周年イベントを小規模に開催
「リストランテ フォルマッジオ」閉店
会社法 第440条第3項の定めに基づき、貸借対照表を掲載しております。
第34期決算公告 ![]() |
第35期決算公告 ![]() |
第36期決算公告 ![]() |
第37期決算公告 ![]() |
第38期決算公告 ![]() |